はてなへの住所登録の義務化撤回について

はてなへの住所登録の義務化撤回について
http://www.hatena.ne.jp/info/address
PukiWiki - はてな住所登録問題
個人情報の強制登録にNO!!
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%c4%bf%cd%be%f0%ca%f3%a4%ce%b6%af%c0%a9%c5%d0%cf%bf%a4%cbNO%21%21

顧客と会社の最大利益を冷静に追求した結果の判断として受けとめます。
ま、冷静な経営判断ができて良かったんじゃないですか。
客を怒らせて成功する商売は、原則としてありえません。

はてな引越先
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%b0%fa%b1%db%c0%e8

電力会社みたいに官庁と一体化して独占営業していて他に利用できるサービスが無い場合は別ですが、代替サービスが他にもあるなら、客は満足できるサービスに移ればよいだけですからね。
ネゴシエートするために戦略的に代替ブログを作って「ごるぁ撤回せえや! おまえら撤回せんならこっちら解約してもええんやで。それでもええんか?」とオドシを効すのも一興かと思いましたが、結果論ですがそこまでする必要も無かった。
今回の一部ユーザー側の動揺を見るにつけ、「住所登録しない奴のアカウントを停止するなら勝手にせぇや。おまえらが実力行使するならこっちも実力行使させてもらう。困るのはおまえらやで。オレは住所登録なんてせえへん。」という具合に開き直って考える余裕みたいなものが無いユーザーって、案外多いのかもしれないなあと思ったりして。

───────────
余談ですが、今回のはてな住所登録問題で、2ちゃんねる筋などで「はてなは撤回なんかしないよ」とか「中間代替案になるのに決まっているじゃないか」みたいに風呂敷広げて結果予想した「香ばしい」人がいましたが、結果から考えると予想はハズレだったということも私にとって"興味深い"事実でした。

http://kiri.jblog.org/archives/001154.html

パブリックコメントを募集するのはいいとして、とるべき三案が
 A案 当初の予定通り住所登録を義務とする案
 B案 住所登録を行なわなければ利用できないサービスや削除申し立てを受けた際の対応を切り分けるという住所登録の選択制案
 C案 住所登録を行なわない案
だとしたら、B案が採択になるに決まってるじゃねーか。意味ねーだろ。どんなにはてな上で議論が起きたって、メールでの意見は圧倒的にB案でした、とかいう望まれる結論になるのは目に見えてるだろうに。

結果はご存知の通りC案採択。
ちなみに「B案が採択になるに決まってるじゃねーか」と書いた人は、予想が外れた事実を知った後のコメントで予想が外れたことに関する記述はありませんでした。
まあ所詮は壷のネタですからね。ネタがあれば満足なんでしょ、結局。
 

参考情報:「はてな」個人情報登録強制問題に関する流言飛語
http://d.hatena.ne.jp/artane/20041107#p2

───────────