「愛・地球博」に行かない人のために

(追補)
 
愛・地球博」より「哀・地球博」の方が、ネーミングとしてはお似合いじゃないかなぁ。
ところで、みなさんは電気料金、毎月何円支払っていますか?
たくさん電気を消費している人は、それだけ化石エネルギー使って資源を枯渇させたり、原子力エネルギーに金を払って原発管理リスクを高めたり、水力発電のためのダム建設事業を促進させたりすることにつながったりもしますので、できるだけひとりひとりが電気を使わないような生活スタイルをするのが望ましいのではないかと思います。
私の家庭では、基本料金込みで毎月3000円程度です。年間4万円程度。努力すればもっと抑えられると思うのですが、いまのところこんな感じです。
夏でも4000円を超えることはまず無いです。冷蔵庫や電子レンジは使ってません。新鮮な食品が近所で毎日売られているので冷蔵保存する必要が無いです。外食もほぼ皆無。
必要なだけ買う、冷蔵しないでも保存できる商品を使うといった工夫があれば冷蔵庫はいりません。
乾物とか昔からある食品を使うと、保存がきくし、うま味があっておいしいです。私が好きなのは干し昆布。昆布はダシとして使うだけではなく、調理して食べます。
夏はどうしても暑すぎて気分が悪い時は扇風機は使いますが、クーラーは使いません。
テレビはほとんど見ていません。ニュースをパソコンのチューナーカードでチェックする程度。地上波がデジタル化してアナログ放送が停波(終了)したら、テレビはたぶん捨ててしまうだろうと思います。どうせ番組を見てもくだらない、どうでもいい、役に立たない、あっても無くても同じような番組ばっかりですから。
 

JANJAN
http://www.janjan.jp/special/
特集「愛・地球博」試される市民の力
http://www.janjan.jp/special/expo/list.php
あれっ「弁当万博」だったっけ?
http://www.janjan.jp/special/0504/0503315218/1.php

愛知万博中止の会
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/
愛知万博」の問題点
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/kihon_hihan_kageyama.html
「万博」の経済効果に関する相反する情報、事例
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Keizai_kouka.html
すでに破壊が始まっている愛・地球博!どこに愛が?
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Gazou_Sizenhakai.html
切り取られた青少年公園
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Sizenhakai_gazou_1.jpg

名古屋グリーン道路、名前が示すように名古屋東部丘陵の森の中を抜ける道路です。道路のすぐ脇まで豊かな森になっていますが、万博開催のため拡張されます。何万本の雑木がすでに切り倒され、そして、青少年公園の一部(写真)や森はすでに裸地化され、写真のようになっています。この光景は何キロにもわたって続いています。

青少年公園から名古屋方面を眺める
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Sizenhakai_gazou_3.jpg

青少年公園はグリーン道路に面していますがその反対側も豊かな森に面していました。しかし今年になってその森は万博のため姿を消しました。その現場から名古屋方面を眺めると、かなりの面積の森がすでに消失したことがわかります。削り取られているところはすべて豊かな森でした。

グリーン道路八草インター近く
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Sizenhakai_gazou_6.jpg

万博アクセス道路として拡幅工事が行われている。切り倒され命を奪われたコナラをはじめとする雑木達が万博の環境破壊を象徴している。

 
掲示板でこういう情報が提供されました。
 

環境経済・政策学会 和文年報 第4集より
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論―寒冷化と経済行為による森林と農地の喪失こそ大問題 ―槌田敦(名城大学商学部)
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm

 
───────────