文化審著作権報告書

文化庁 文化審議会
文化審議会著作権分科会報告書についての意見募集
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
文化審議会著作権分科会報告書(案)(PDF:452KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/001.pdf

文化審議会 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/index.htm
5.著作権分科会法制問題小委員会
平成15年第1回(2003年6月12日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201.htm
資料7 関係者間で合意形成が進められつつある事項等
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201.htm
平成15年第2回(2003年7月31日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03091201.htm
資料9 関係団体と協議中の事項に関する進捗状況(出版物関連)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03091201/009.htm
平成15年第3回(2003年8月27日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301.htm
資料3 書籍・雑誌に対する貸与権の適用について(金原委員提出資料)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301/005.htm
平成15年第4回(2003年9月25日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501.htm
平成15年第5回(2003年10月8日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201.htm
平成15年第6回(2003年11月14日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001.htm
資料2−1 「書籍・雑誌等の貸与」に係る暫定措置の廃止に関する協議の相手方と協議事項(PDF:14KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001/001.pdf
資料2−2 「仮称:出版物貸与権管理センター」設立準備スケジュール(案)(PDF:33KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001/002.pdf
資料2−3 レンタル実験店報告書(すばる書店白井店)(PDF:46KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001/003.pdf
平成15年第7回(2003年11月28日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121002.htm
平成15年第8回(2003年12月3日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003.htm

■社団法人日本雑誌協会社団法人、日本書籍出版協会
「コンテンツビジネス振興に係る課題」に対する意見
http://www.jbpa.or.jp/content-iken-renmei.htm

■社団法人 著作権情報センター
コピライトQ&A(著作権相談から)貸与権
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan10_qa.html

■YOMIURI BOOKSTAND 「買う」から「借りる」へ マンガ文化 曲がり角
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/comic/0531_01.htm

■全商連第43回定期総会 来賓あいさつ
全国貸本組合連合会理事長内記稔夫氏の著作権問題の発言あり
http://www.zenshoren.or.jp/housin/ketsugi/43soukai2.htm

全中連に加盟しておりますわたしども貸本組合連合会も、先日5月14日、第44回総会を終えたばかりであり、傘下の組合の中にはすでに45周年を迎えた組織もあります。しかし、このような歴史はありましても、最近では長引く不況と老齢化により、とくに地方においては閉店、廃業が相次いでいます。
 一方、首都圏を中心に大都市部では、若い人たち新古本業者の参入が目立ち、また関連業種としてのマンガ喫茶が増加しております。組合としてもこれらの方々を組織に加え、組合の強化をはかれたらと願って努力しております。
 ところが最近になって、「マンガ喫茶」や「貸本マンガ」の店が多くなる中で、新たに著作権問題がこの業界にも迫られてきています。古くは江戸時代から庶民の文化、娯楽を提供するためにがんばってきた零細な貸本業者にとって、過大な「著者権」での負担は、営業に重大な困難をもたらします。
 もはや一人ひとり個人の努力ではどうにもならない、不況打開と日本経済の再建は大勢の業者の結集と団結によって勝ち取っていくしかありません。営業とくらしを守る運動にみなさんと共に歩んでいきたいと思っております。

■複写と著作権
http://members.at.infoseek.co.jp/copy_and_copyright/
「複写と著作権」アンテナ
http://a.hatena.ne.jp/copyright/
Copy & Copyright Diary 2003-09-30 貸与権
http://d.hatena.ne.jp/copyright/20030930#p4
Copy & Copyright Diary 2003-12-10
http://d.hatena.ne.jp/copyright/20031210

■法令データベース
著作権法(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)最終改正:平成一五年七月一六日法律第一一九号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

貸与権
第二十六条の三  著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供する権利を専有する。

(書籍等の貸与についての経過措置)
第四条の二  新法第二十六条の三の規定は、書籍又は雑誌(主として楽譜により構成されているものを除く。)の貸与による場合には、当分の間、適用しない。

■kitanoのアレ
文化審著作権報告書について
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20031213#p2