都議会議員アンケート

 
「連絡網AMI」と「女が変える!選挙キャンペーン」のサイトで都議会議員アンケートの回答の一部を公開しています。
アンケートは回答回収中で、今後も未回答者からの回答が来ると思われます。
 

■連絡網AMI
都議選候補者各氏へのアンケートと挨拶文
http://picnic.to/~ami/togi01.htm
候補者からのアンケートの回答
選挙区別(随時更新)
http://picnic.to/~ami/togi/togi_frame.htm
千代田区
http://picnic.to/~ami/togi/chiyoda.htm

柏崎やすまさ(37)共産党 新 元高校非常勤講師
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
04年の改定では、有害図書の包括指定につながる内容と罰則規定、05年には「淫行処罰規定」がもりこまれましたが、これらには問題があると思います。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
野放しは子どもの人格形成に否定的影響を与える恐れがあります。上からの統制、規制ではなく、社会の自己規律の確立が必要と考えます。

中央区
http://picnic.to/~ami/togi/chuou.htm

立石晴康(63)自民党 現6 元中央区
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「健全育成条例」の内容・運用を支持する
青少年が健全に成長する環境を整備するための役割を条例が担っている。
5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
───────────
桑名文彦(34)共産党 新 元研修映像制作会社員
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
青少年健全育成条例は、04年の改定では、有害図書の包括指定につながる内容と罰則規定の条項などが、05年には「淫行処罰条例」がもりこまれましたがこれらには問題があると考えます。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
メディアやゲームの映像などにおける暴力や性のむきだしの表現が子どもにたいして野放しにされていることは、子どもの人格形成に否定的な影響を与える恐れがあります。この分野における社会の自己規律を確立することが必要です。同時にこれらの問題は、上からの規制や統制を強めるという立場をとるべきではありません。

大田区
http://picnic.to/~ami/togi/oota.htm

いいじま時子(52)生活者ネット 新
「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
「子どもの権利の尊重」の視点から考えると、自己決定能力をどう育てるのか、失敗をやり直せる機会の保障や、自分自身を大切に思う性教育メディアリテラシー教育こそ優先すべきである。子どもを保護の対象とし、子どもの育ちに公権力が介入することは、抑制するべきであり、むしろ、大人が自らの生き方を改めることこそ必要だ。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
一概にどちらともいえない
有害図書等の氾濫や、書店での万引き、ブルセラの氾濫など目に余るものがあることは事実である。また、性表現だけではなく、問題を暴力的に解決する「英雄」を主人公とする漫画や小説、映画などの暴力表現も同様に問題である。しかし、条例で「規制」「抑制」することにより、本当に問題が解決するのか疑問である。条例が「育成」を正面から問題にするのであれば、むしろ助成や支援、施設や施策の充実を中心に、青少年が、本当の意味で「健全」に育っていくとはどういうことか、そのためには地域、社会、学校が青少年に対してどのような取り組みと支援が必要か、青少年自身には、どういう権利と機会が保証されるのかについての議論と施策の実現がセットになってはじめて、この条例が意味を持つことになると考える。

足立区
http://picnic.to/~ami/togi/adachi.htm

渡辺やすのぶ(67)共産党 現5 元足立区議
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
有害図書」、青少年の「淫行」など行政が枠をはめ、取締るやり方は問題。事業者や青少年、親など、メディアのあり方や性行為について、学習討議の機会をもち、自主的なとりくみこそ求められる。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
情報の取捨選択能力、読みとり能力の成長過程を考慮しない性、暴力描写の氾らんは、青少年にとって「有益」とは言えない。女性の人権をふみにじる性描写が性の理解をゆがめていることは否めない。

───────────
高島なおき(55)自民党 現2 元足立区議
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「健全育成条例」の内容・運用を支持する。
青少年が健全に成長する環境を整備するための役割を条例が担っている。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
青少年の健全な育成を阻害する恐れがあるものは、問題である。

───────────
大西さとる(43)民主党 新 元衆院議員秘書
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
子どもの権利に国境はないと考えているから。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
フィクションを現実と取り違える等バーチャルリアリティーによる、青少年による凶悪犯罪が増加していると考えているから。

江戸川区
http://picnic.to/~ami/togi/edogawa.htm

佐々木みき(43)生活者ネットワーク 新 環境デザイナー
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
一概にどちらとも言えない。
───────────
河野ゆりえ(55)共産党 現1 元江戸川区
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
条例は、有害図書の包括指定につながる内容の罰則規定の条項、「淫行処罰規定」などに問題があると思います。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である。
メディアにおける暴力や性の表現が子どもの人格形成に否定的な影響を与える恐れがあります。この分野における社会の自己規律を確立することが必要です。

三鷹市
http://picnic.to/~ami/togi/mitaka.htm

松本しょうじ(42)民主党 新 元JICA職員
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
家庭や青少年に対して、過保護・過干渉だと思います。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
「有害」となる場合がある。
非常に難しい問題で、回答には悩みましたが、作者の意図や受け止める側の年齢等によっては「有害」な影響を及ぼすこともあり得るのではないかと思います。しかし、それが「直接」犯罪の原因となるとは思いません。やはり、それゆえに、メディアリテラシー教育が必要だと考えます。

───────────
吉野利明(58)現2 自民党 倉庫会社役員
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「健全育成条例」の内容・運用を支持する。
青少年が健全に成長する環境を整備するための役割を条例が担っている。
5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である。
青少年の健全な育成を阻害する恐れがあるものは問題である。

墨田区
http://picnic.to/~ami/togi/sumida.htm

あとう和之(34)共産党 新 党地区常任委員
見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
04年の改定で、有害図書の包括指定につながる内容と罰則規定の条項などが05年には「淫行処罰規定」がもりこまれましたが、これらには問題があると考えます。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
a.「有害」である
子どもの人格形成に否定的な影響を与える恐れがあり社会の自己規律を確立することが必要です。同時に上からの規制や統制を強めるという立場はとるべきではないと考えます。

目黒区
http://picnic.to/~ami/togi/meguro.htm

伊藤悠(28)民主党 新 元目黒区議
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
子どもの権利を尊重し、個性を伸ばす環境を整えるべきだ。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「有害」だとは言えない
メディアの犯罪原因説が否定されている以上、表現の自由を尊重したい。

世田谷区
http://picnic.to/~ami/togi/setagaya.htm

佐藤まさ子(49)生活者ネットワーク 新 元世田谷生活者ネット事務局長
4.「健全育成条例」は、国連「子どもの権利条約」に反し、子どもの権利を制限するないようになっているように見受けられます。
現在の「健全育成条例」の内容と運用を支持されますか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
b.「健全育成条例」の内容・運用に問題がある
子どもの権利の尊重という視点から見ると、自己決定能力をどう育てるのか、失敗をやり直せる機会の保障や、自分自身を大切に思う性教育メディアリテラシー教育こそ優先すべき。子どもを保護の対象とし、子どもの育ちに公権力が介入することは極力減らすべきである。

5.メディアが犯罪の直接の原因を作るとする学説は、科学的にも否定されておりますが、文学やマンガなどいわゆるフィクションであっても、暴力的な表現や性的な表現は「有害」だとお考えですか? また、宜しければその理由をお教え下さい。
c.一概にどちらともいえない
有害図書の氾濫やブルセラなど目にあまるものがある。性表現以外にも暴力場面が多い漫画や映画も問題。しかし条例で「規制」「抑制」することで問題は解決しない。地域、社会、学校が取り組みと支援策を充分議論することが大切。

 
私の都議選挙における投票の判断のタームは、表現物規制の合理性(質問5)と、規制の方法論(質問4)です。
表現規制に合理性があると判断する候補は、表現規制の科学的認識を欠いているので問題です。(残念ながら、回答したほぼすべての候補が、表現規制の科学的認識を欠いています。「有害だとは言えない」と回答した候補は、元目黒区議の伊藤悠候補のみ。)
規制の方法論が「情報の送り手に対する監視と制裁・排除」を含んでいる候補は問題です。規制の方法論が「情報の受け手」に限定されるべきだと候補が認識している場合は、合理的な判断ができていると判断できそうです。
いまのところ、アンケートに回答している候補の中で、アンケートの回答のみを根拠に投票するに値すると明確に判断できる候補は伊藤悠候補のみで、それ以外の候補(共産・民主を含む)は、アンケート以外の態度や条件を含めて総合的に判断しなければならない、と思います。
 
参考までに、「女が変える!選挙キャンペーン」のアンケート結果のうち、表現規制と関連する部分を示しておきます。
 

■女が変える!選挙キャンペーン
http://www.geocities.jp/herasou/
http://www.geocities.jp/herasou/kaeru/toppage.html
2005都議選、全候補者アンケート全質問公開
http://www.geocities.jp/herasou/kaeru/2005togisen/2005togisen.html
アンケート集計結果
http://www.geocities.jp/herasou/kaeru/2005togisen/2005togisen.html
アンケート集計結果を発表
http://www.geocities.jp/herasou/kaeru/2005togisen/shukei.html

 
これまでの連絡網AMIのアンケートを踏まえ、「2005年都議選推薦候補リスト」を若干修正しました。
伊藤悠候補、山口文江候補、土屋俊測候補の落選指定をそれぞれ解除し、伊藤候補を推薦、山口候補と土屋候補を自主投票としました。理由は、総合的に考えて、当該候補者の当選によって状況は好転する可能性があると判断したからです。
 

2005年都議選推薦候補リスト(会派別)
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050619

───────────