携帯電話のフィルタリングに関するアンケート

 
通産省から天下りした元官僚*1が仕切っている財団法人インターネット協会が「携帯電話のフィルタリングに関するアンケート」を実施しています。
大学生編と保護者編のふたつがあります。
このテのアンケートは青少年団体や業界関係者などに通知が行って政治的に「動員」されていることが多いので、「動員」の効果を中和する意味で「動員」されていない人が参加して回答することはとても有意義だと思います。是非御参加を。
アンケートの実施期間は、平成16年12月27日〜平成17年1月31日です。
 

■財団法人インターネット協会
携帯電話のフィルタリングに関するアンケート
http://fs.pics.enc.or.jp/mob/
保護者編
http://fs.pics.enc.or.jp/mob/mfquestx.html

子供向け 携帯電話トラブル実態調査
http://fs.pics.enc.or.jp/mob/mfquestm.html

大学生編
http://fs.pics.enc.or.jp/mob/mfquestu.html
報道資料 平成16年12月27日
携帯電話において不適切な情報をフィルタリングするデモンストレーションシステムの開発−出会い系サイトなどへのアクセス制御の実現−
http://www.iajapan.org/rating/press/20041227-press.html

 
ちなみに私の保護者編の回答は下記の通り。(一部) すべて真面目に回答させていただきました。
 

13:携帯電話向けのあらゆるホームページの中から、「児童に見せたくないページ」を選別(フィルタリング)するとしたら、どのような基準による選別が望ましいと思いますか?
───────────
その他(具体的に: 見ない基準は子どもと十分相談して最終的に子どもの判断に委ねる。子どもの家庭教育は、親が子どもを一人の個人として認め信頼することから始まるものである。

14:携帯電話からインターネットを使う場合、子どもを保護するための手段として、携帯電話用フィルタリングサービスは必要だと思いますか?
───────────
必要ない。

16:ホームページの中には明らかに有害と思われるページもあれば、有害かどうか一概には決められないような「グレー」なページもあります。児童用の携帯電話用フィルタリングサービスは、そうした「グレー」なページに対して、どのような対応をとるべきと考えますか?
───────────
その他(具体的に: 有害な情報など無い。あえて言うなら一切の情報は「グレー」である。情報の価値を判断する人格や能力が子どもに備わっていないことがその子どもにとって有害である。その意味で子ども自身で判断する能力を教育せず判断を機械に依存させるフィルタリングシステムは有害であると思われる。

17:お子様を守るため、携帯電話用フィルタリングサービスを使うとしたら、どのような点を重視しますか?
1.当てはまるもの全てをチェックしてください。
2.さらに、その中で最も重視するものを2つ書いて下さい
───────────
5-フィルタリングの設定が簡単であること
10-その他(具体的に: 子ども自身でフィルタリングを設定でき、子ども自身でフィルタリング機能の設定を容易に解除できること。)
最も重視するもの2つ 5と10

19:月額いくらくらいであれば携帯電話用フィルタリングサービスを利用したいと思いますか?
───────────
\ 500,000円/月くらい

 
───────────

*1:その元官僚は東京都青少年問題協議会の委員になっていて、子どもにアレを見せちゃダメ! ダメったらダメ! フィルタリングソフトを買え買え〜ぃ!っていう内容を盛り込んだ青少年健全育成条例の改正を提言しようとしています。